清和文楽館

道の駅 清和文楽邑
SEIWABUNRAKUKAN

料金について よくあるご質問

お電話でのお問い合わせ

TEL.0967-82-3001

お問い合わせ アクセス
  • 清和文楽とは
    What is Bunraku ?
  • 清和文楽館について
    About
  • 社会見学について
    Field Trip
  • 演目紹介
    Programs
  • 公演情報
    Performance Infomaiton
  • 公演カレンダー
    Performance Calendar

日本の美しい
総合芸術に会える場所

A place where you can meet the beautiful
and comprehensive art of Japan.

清和文楽とは

文楽とは、
一般に日本の伝統芸能である人形劇の
人形浄瑠璃を指す代名詞です。

人形浄瑠璃「文楽」は、日本を代表する伝統芸能の一つで、
太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術です。

詳しい内容はこちら

演目紹介

傾城阿波の鳴門

けいせいあわのなると

傾城阿波の鳴門

じゅんれいうたのだん

巡礼歌の段

日高川入相花王

ひだかがわいりあいざくら

日高川入相花王

わたしばのだん

渡し場の段

壺坂霊験記

つぼさかれいげんき

壺坂霊験記

やまのだん

山の段

神霊矢口渡

しんれいやぐちのわたし

神霊矢口渡

とんべえすみかのだん

頓兵衛住家の段

雪おんな

ゆきおんな

雪おんな

絵本太功記

えほんたいこうき

絵本太功記

鎌倉三代記

かまくらさんだいき

鎌倉三代記

阿蘇の鼎灯

あそのていとう

阿蘇の鼎灯

むじな

むじな

むじな

肥後アマビエ戀歌異聞

ひごあまびえこいうたいぶん

肥後アマビエ戀歌異聞

公演情報とカレンダー

定期公演のご案内

特別公演のご案内

公演カレンダー

清和文楽について

清和文楽について

お土産・お食事のご案内

社会見学について

周辺情報

周辺観光のご案内

清和物産館

清和高原天文台

清和文楽の場所

所在地・アクセス
Googleマップを開く

日本の美しい総合芸術に会える場所

A place where you can meet the beautiful and comprehensive art of Japan.

演目紹介 公演カレンダー
清和文楽館

TEL.0967-82-3001
熊本県上益城郡山都町大平 152

  • 清和文楽とは
  • 演目紹介
  • 公演情報
  • 定期公演のご案内
  • 特別公演のご案内
  • 公演カレンダー
  • 清和文楽館について
  • お土産・お食事のご案内
  • 社会見学について
  • 料金について
  • よくある質問
  • 所在地・アクセス
  • 各種お問合せ先
  • 会社概要
  • 周辺観光のご案内
  • 清和物産館
  • 清和高原天文台
  • サイトのご利用について
  • 熊本県観光サイトなごみ紀行
  • 山都町楽楽マップ

© 2022-2023 SEIWABUNRAKUKAN