かまくらさんだいき

鎌倉三代記

この作品の背景は、鎌倉時代と思われるかもしれませんが、実は江戸時代におきた『大阪夏の陣』を題材にしています。
当時、人形浄瑠璃や歌舞伎の時代もので、徳川将軍家にかかわる外題や人名は時代を移して上演するのが約束ごとであったようです。

あらすじ

時姫が一人居るところへ、安達藤三郎が時政の命令でと姫を迎えにきます。姫を連れて帰るなら嫁にやるとの約束があるという藤三郎に姫は刀を抜いて切りかかると、藤三郎は驚いて抜け道の井戸へ逃げ込みます。

義村は時姫に夫のためを思うなら父、時政を殺せと迫ります。親と夫のいたばさみに苦しむ時姫は、ついに、義村の頼みを聞き入れます。これを物陰から聞いていた藤三郎の女房おくるは、時政の家来、富田六郎に「時政へ早く知らせよ」と声をかけます。これを聞いた六郎は、飛び出して抜け道の井戸へ入ろうとします。すると中から槍が突き出されて六郎はたおれます。

井戸の中から、先ほど逃げ込んだ藤三郎こと京方の軍師佐々木高綱が出てきます。この間、六郎をおびきだしたおくるは奥へはいります。

高綱は、時姫の決心を喜び、時政を暗殺するためにおくるに納得させ、瓜二つの藤三郎になりすましていたこと、これまであらゆる手段を講じてきたけれども敗戦は確実となった。このうえは時姫に頼り、最後の勝利に期待するほかないと語り、義村と時姫は別れを惜しみます。高綱と義村は戦場へと向かいます。